未分類

英語を話すという事 ーメンタル編ー

こんにちは!Ryoです!

今回のテーマは英語を話す上で問題になってくる精神面についてお伝えします。日本で義務教育の英語の授業を受けてから海外に行くと、誰しもが直面する問題があります。

相手に自分が言ったことが伝わってるかどうか、また相手は聞き取れれているかと心配になることで萎縮してしまい英語を余計に話せなくなると言う問題です。

誰しもが直面する問題

日本で英語を勉強していると大半の方は日本人の英語の先生を相手にして勉強をします。僕自信中学校の授業では文法の授業も会話の授業も日本人の先生でした。なので先生方も生徒達に分かりやすいように日本語訛りの英語をゆっくりと話します。

しかし留学に行けば勿論話す相手は現地に住んでいる方を相手に会話をしなければならいのです。いくら優しい人だとしても日本語訛りでは話しませんし、ゆっくり話してくれても英語の先生よりは早く聞こえるはずです。

この環境の変化によって大半の人は萎縮してしまうのです。英語を学びに遥々海外まで行っているので当たり前だと思うかもしれませんが、実際に直面すると思ってる以上に言葉が出てこなくなります。

そして話す側が萎縮することにより、話相手にも不安感を与えることになります。相手の表情が次第に曇って行き早く会話を継続させないと行けないと言う焦りが生まれ余計頭が真っ白になります。

僕の場合は会話中の相手の表情に困惑することが多く、結局単語自体頭から抜けてしまう事が多々ありました。

日本人のメンタリティー

日本の義務教育課程で英語の成績が良い人ほどこの傾向が強いらしく、留学で出鼻を折られてしまうそうです。その理由として日本の英語教育では文法8会話2の割合で学ぶことが多く、会話をする上で自分の頭の中に完成された文法を作り出すからです。そして質疑応答が自分が思ってたレールから外れてしまうと脳内に用意しておいた答えは使えなくなってしまうので次の答えを探す時に焦りが生まれてしまうのです。

僕も留学直後は頭の中に文法を準備してました。〜の答えには〜のように自分の中で決まった模範解答を作って基本的な会話はこなしてました。今思えばこれは会話ではないですよね。

日本人は凄く綺麗な形をした英語を教わってしまうのでそれが問題です。それに加え教わった文法通り、又は教科書通りの英語を会話で丁寧に伝えようとするので余計自身にプレッシャーを掛けてしまいます。

日本のテストでいい点数を取るにはそのスキルが重要ですが、会話をする為に必要なことではないと僕自身後々になって気づきました。

経験値より気持ちの問題

僕も実際にこの様な体験を沢山しました。その中でも印象に乗っている出来事が数学の授業です。カナダの数学の授業は日本の数学よりも2年程遅れており、僕は高校1年生の年代で留学した時に同級生は日本でいう中学2年生レベルの数学の勉強をしていました。

授業内容は僕にとっては非常に簡単(もう一度日本で受けているので)でテキストの内容や宿題をする事は全く苦痛ではありませんでした。

しかしその簡単な数学の授業で一つだけ苦手だった事があります。現地の先生はとてもフランクで授業中にガンガン生徒を指名して回答をさせたり、意見を言わせたり、質問をさせます。

いくら授業内容がわかっている範囲で問題を解けていてもいきなり先生から指名をされると緊張で何も言えなくなってしまい、答えらなくなってしまうとゆう事が多々ありました。しかし答えはわかっているので吃っていると、先生は次の生徒を指名し始め、その申し訳なさに余計罪悪感を感じてしまうという負のループに陥りました。

その他にも以前の記事でも書いたマクドナルドでの時の様にいきなり会話が始まってしまったり、畳み掛けて質問されるといつも頭が真っ白になり答えられない、そしてまともな会話が成立しないという事を多々経験しました。

自分が気にしてる程周りは気にしてない

ある時中国人の留学生がすごい勢いでカナダ人の生徒と会話をしている場面に遭遇しました。会話というより最早捲し立ててると言った方が正しいと思います。

よく話を聞いてみると中国人彼は「it it it it it have have?」とずっと連呼していました。恐らく中国人の彼は「これ持ってる?」と聞いていました。僕からしたら「無茶苦茶な英語だな。通じる訳ないじゃん」と思い聞いていました。

しかしカナダ人の生徒は中国人の留学生の言葉を理解して会話を続けました。正直僕の中では全く会話が成立していない状態だったので度肝を抜かれ、後々中国人の留学生に「ちゃんと会話出来た?」と聞きに行ったら彼から「当たり前でしょ」と言われました。

この経験は自分のマインドを変える起爆剤になりました。

よくよく考えてみると思ってる事を伝える時に丁寧な文法は要りません。日本語に置き換えてみると「あれ、これ、それ」と動詞などがあれば大体の事は理解できます。

本当に重要な事は丁寧に綺麗に相手に伝えるよりも、雑でも単語がわからなくても指を指すなり適当な単語を代用して思い切ってみる事が大事なんです。かっこ悪いかも知れないですがプライドを捨て去って有りと凡ゆる方法で伝える事が一番の近道で、それを繰り返す事で環境にも慣れていき緊張をすることも減って行き言いたいことも言える様になります。

まとめ

本当に緊張は会話をする上で厄介です。しかし緊張をしてしまう理由には常にパーフェクトな状態で受け答えしようする気持ちが含まれます。勿論その気持ちはとても大切で、留学後期にはそれが求めれる場面はありました。しかし留学序盤には取り敢えず伝える、無理矢理伝える、丁寧じゃなくても伝える精神力の方が大事です。一度プライドを捨て出来ないなりのアプローチをしてみると意外とその環境に慣れてレベルアップできる可能性が広まります。雑でも伝えるを心の何処かに閉まって留学してみて下さい。

本日はこの辺で終わりです!

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

コメント